2019年6月30日日曜日
キャッシュレスの波・・・とりあえず乗っておきましょう
いよいよ、消費税の増税が目の前に迫ってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
小さな小売店ですとあまり問題にならないかもしれませんが、商売によっては、契約の時期によって消費税の適用が8%になるか、10%になるかが、左右されることもあります。8%だと思っていたら、請求書には10%が書かれていた!みたいなことが、それなりに出てくることが予想されますので、特に事業をされている方は、お客様との信頼間関係を大切にするためにもごかくにんいただければと思います。
さて、最近は市役所に行っても、商工会議所に行っても、「キャッシュレス」関係のセミナーやご案内がたくさん置いてありますよね。あれって、皆さま何か参加されましたでしょうか?
商店会連合会の小林会長は、あまり関心はなかったそうですが、PayPayというキャッシュレス決済サービスに登録をしたところ、それだけでお客様が何名かいらしたそうです。
キャッシュレス決済も古くはクレジットカードなどが一般的ですが、今は交通系ICカードや、コンビニ店で使えるものなども増えてきて、百花繚乱を極めていますね。
近年はビットコインに代表される仮想通過も盛り上がっており、今後益々「お金」を手にする機会が減ってくるのだろうな思います。
そのような社会的な動きの中で、私たち個店としましては、社会の波に乗るのが鉄則だろうなって思います。
キャッシュレス決済に対応していないなら、大量に補助金が流れている今のうちに決済システムを刷新したり、どのようなサービスが有効なのかを研究したり、お客様から質問を受けたときにどのような対応をするかを検討したり、キャッシュバック制度の内容を勉強しておいたり、やれることはたくさんあるかなって思います。
一つ言えることは、キャッシュレスの波には間違いなく乗った方が良いよ!って話です。やるなら、今!是非ともおススメです。
近所のお店でキャッシュレスのマークをご覧になられたら、「なんで導入したの?」って尋ねてみてください(^^)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2019年度茅ヶ崎市花火大会は中止になりました!
本日の花火大会は中止になったそうです。 波が高く、打ち上げ場所である防波堤での準備ができないとのこと。残念!泣 取り急ぎお知らせ申し上げます。 http://www.chigasaki-kankou.org/
-
みなさまはじめまして! 総務委員会の成田と申します。 皆様はこちらの黄色いステッカーを目にしたことはありますか? これは昨年作成され、茅ヶ崎市商店会連合会の組合員であることがわかるように作成されたものです。 中心のイラストは茅ヶ崎在住のイラストレーター「RY...
-
みなさん、こんにちは。北川です。 今日は、私の仕事場近くにある「御菓子処 やくも」さんに行ってきました。 噂には聞いていたけれどもなかなか行く機会のなかったお店。老舗の和菓子屋さんと言うことで私の所属するNPO団体でも先日話題があっていたことでした。 今回訪れた...
0 件のコメント:
コメントを投稿